近況報告
お久しぶりです。最近留年が垣間見えてきた申です。
ここ最近全くロングライドをしない日々が続き退屈していたのですが、少しご報告することが出来たのでブログにてお知らせすることにしました。
家族が増えました。
自転車って凄いですね。仲間を呼ぶんですよ。
まず紹介しますはコチラ。MERIDA BIG.SEVEN 100
本当は2015年の内に納車する予定だったのですが、納期が少しまた少し遅れて本日ようやく納車しました。
最初は「それなりに乗れるMTBなら何でもいいや」とボトムグレードの26erを購入する予定だったのですが他のフレームを見ている内に29erが欲しくなり、ショップの方と相談したところ体格的に27.5erの方が向いているとのこと。そしてあれこれ見ている内に「ディスクブレーキ欲しいな」「油圧式がいいな」と欲が出てしまい、このフレームに収束しました。
フラバァ...
サスペンション 中身はコイルです
ディスクブレーキ!ゆあつ!(・∀・ 三 ・∀・)
MTBのイメージで一番大きかったのは”重い”だったのですが、実際持ったり乗ったりした感じではそんなことはなく、軽快さはクロスバイクと大差無く感じました。ただやはり小回りは他の車種に劣りますね。タイヤ径とハンドルの影響でしょうか?
お次に紹介しますはコチラ。LOUIS GARNEAU CR23
フォロワーさんが手放した自転車を格安で譲って頂きました。もともとロードバイクだったものをフラバ化した模様。
先日バッシュガードとスタンドを取り付け、現在は僕の街乗りバイクとして活躍してます。
そして一応コチラも上げておきます。僕の愛車、boardman team
最近ブラケットカバーとステムを換装しました。ただ取り付け方を間違えているのに最近気がついたので直さなきゃいけない...。
あともう一つ、報告というほどではありませんが少し買物をしたので書いておきます。
自転車が増えたのと、旅先での多重ロックを強化するために新しく錠を購入しました。
PROLOOP MUFFIN
そこそこ強度があってコンパクトなので僕は多関節ロックを愛用してます。少し重いのが難点ですが...。
実際にロックしたらこんな感じ。
少し短めですが普通にチューブ1箇所を地球ロックする分には問題ない長さだと思います。
ちなみに他の自転車乗りがどんな錠を使ってるのか気になったのでtwitterでアンケートを取ってみました。
自転車のロック何使ってます?
— 申 (@saru1209) 2016, 1月 21
ワイヤー派が多数でした。軽さとロックのしやすさが魅力なのでしょうか。
あと少なからずですがU字派の方もいました。強度では圧勝でしょうが携帯性と重さは如何なものか...。おすすめのU字があれば是非紹介して頂きたいですね。
僕が使ってる多関節系の錠は一見強固に思えますが、その手の工具を使われるとたやすく破壊されてしまうようですし、よさ気なU字があったら購入するつもりです。鍵一つでも自転車用品は深いですね...。
とまぁ、こんな感じで購入した品々の紹介でした。
ロングライドについての記事はもう少し...試験が終わってから...暖かくなってから...書く...予定なのでしばらくはお休みです...。
それではまたいつか~。(・∀・)