電撃松本ラン:後編
起床。10時。マジか。
昨日は疲れてたからね。仕方ないね。
支度したりねぼすけの家主が起きるのを待ったりしている内にお昼の時間になったので皆でご飯を食べに行くことに。他の部員さんとご一緒しました。
向かったのは少し歩いたところにある”でんでん”というお店。学生向けなのか手頃な値段で大盛りメニューが食べれたり、500円以上の注文でドリンクのサービスがあったり、嬉しい限りでした。
久しぶりに肉が食べたかったので生姜焼き丼大盛り。
思えば前日はほとんど補給食ばかりでまともな食事をしていなかったのでちょっと感動。肉と米ってなんでこうも合うのかなぁ。美味い。
お腹を満たしてお店を後にし、ご一緒した部員さん達とはここでお別れ。ここからはもしよき君とデート2人での行動です。
まず向かったのは松本城。
この日はお祭りがあったために人でごった返してました。
どうやらこの日行われていたのは信州・松本そば祭り。見かける出店は片っ端から蕎麦、蕎麦、蕎麦。なんだこれ。あいにく食後だったので蕎麦を食べる気にはなれず...。
次の行き先は美ヶ原へ行く途中にあるという美鈴湖です。信大サイクリング部では”美ヶ原TT”なるものが開催され、てっぺんまでのタイムを競うんだとか。どうかしてるぜまったく。
美鈴湖に行くだけでも4kmで400up。登り嫌いな僕にはとてもつらい。昨日の疲れもあって途中で脚を着いてしまった...。
撮られてた。
ヒィヒィ言いながらようやく目的の美鈴湖に到着ー。
僕「寒い」
そりゃそうだ。標高1000mだもの。
温かい飲み物を求めて自販機に向かったら近くに野良猫?がいたのでパシャリ
こっち向いておくれ。
パシャリ
もうちょっと可愛い顔できないかね。
あまりサービス精神を持ち合わせていなかったようなので諦めて移動。
この辺りは結構紅葉が進んでましたね。
さてここでもしよき君の自転車を紹介。
ドン
FOCUS CAYO EV
僕はストレートフォークの方が好きなのですが、このかよちゃんはゆるやかなベントフォークながらもスタイリッシュさがあって好き。あとチェーンステーがエロい。
最近一部コンポを換装したようで。次お会いする時が楽しみですな。( ^ω^)
僕の自転車とツーショット。
この後は湖の周りをウロウロして写真を撮ったりしてたのですが、どんどん気温が下がってきたので下山することに。長野寒すぎでしょ。
次はどこ行こうかと話してたら”ナワテ通り”なるものがあるとのことで向かうことに。
時間が時間だけに閉まってるお店がちらほらと。
軽く調べてたいやき屋があることを知ったので我慢できず購入しました。( ˘ω˘)
うめぇ...。あったかいし甘いし最高やでぇ...。
たい焼きを食べながら雑談していたらいつの間にか18時過ぎ。
軽く食べたとはいえまだお腹が空いていたので2人で夕飯を食べに行くことに。
どーん
"麺とび六方" ラーメン肉増しの大だったかな?
正直食べるのがとてもつらかったです...。無茶して大にするんじゃなかったな...。
いや、美味しかったですよ?量が暴力的だっただけで。
お腹にGを抱えながら店を後にし、今晩もお世話になるもしよき君宅に向かいます。
その前にスーパーに立ち寄ってお酒を少々とつまみを少々購入。
ハイ(^ω^)
名古屋から持参しましたとも。好きなアニメを見ながら飲むお酒は格別ですなぁ。
この後はニヤニヤしたりワーワー言いながら気持ち悪く飲んでました。
お酒が無くなりゆるゆりも見終わったらあとは寝るだけ。
今回の遠征でやり残したことはもう無いですね。( ˘ω˘)=3
翌日は一部輪行を挟んで軽く自転車にも乗って名古屋まで帰りました。
名古屋あちぃ...。来年の夏にでもまた遊びに行きたいなぁ。